top of page
執筆者の写真Dr. K. Shibata

人種、学術研究と科学ジャーナリズム【英語で学ぶ大人の社会科】第75回 5/6(月・祝)20時@オンライン

更新日:5月20日

「米ニュースメディア、学術研究、人種の関係性」について英語で議論。



2024年5月前半の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2024年5月6日(月・祝)夜20時@オンラインで開催するワークショップは、The LSE Impact Blogの記事「マイノリティの名前を持つ研究者は米国の科学ジャーナリズムから排除されている 」を使い、主流メディアが報じる学術研究とマイノリティの関係性について英語で議論します。


【ワークショップ】


先日、主流メディアが学術研究の成果をどのように報じているかについて議論しました。


主流メディアは学術研究をどう報じるべきか【英語で学ぶ大人の社会科】第74回 4/21(日)20時@オンライン|Global Agenda


欧米諸国における主流ニュースメディアは、研究成果を一般に広める上で重要な役割を果たしている、と言われています。ニュースメディアによる学術研究の紹介は、それを遂行した研究者の学術的権威を高め、誰が優れた研究を行っているか、という一般大衆の認識を形成することに寄与していると考えられているからです。


先回のワークショップでは言及しなかったのですが、米国の主流ニュースメディアで取り上げられる研究とそれを遂行した研究者名の報道には偏りがあります。多くの学術研究(とりわけサイエンス分野)はチームで行われることが多く、複数の著者が共同で論文を執筆しているのが一般的です。しかし、私たちは、記者・ライターがニュース記事のなかで、研究者の紹介の方法をどのように選択しているのか、ほとんど知りません。そして、サイエンス記事の中で記者たちが研究者についてどのように言及しているかという現状が、学界内で周縁化されたグループ(少数民族や女性)の研究者たちのキャリア並びにリーダーシップに与える潜在的な影響についても、私たちはあまり気がついていません。


今回、教材として取り上げる記事は、上記の課題に関する研究の調査結果の紹介です。米国の大学に籍を置く3名の外国出身の研究者が223,587の 科学ニュース記事を分析した結果、非英語圏の名前を持つ研究者たちは、記事内でその名前が報じられるのではなく、彼らの所属研究機関の名称にとって代られている可能性が高いことを発見した、というものです。サイエンス記事内の研究者名の言及率は、ヨーロッパ系の名前は英語圏の名前ほど頻繁ではなく、インド系と中東系の名前ではより言及率が下がり、東アジアとアフリカ系の名前は、とりわけ言及率が低いそうです。


学術研究はグローバル化し続けており、それゆえ、学術論文は国際語となった英語で発表されるのが標準となりつつあります。そして、引用数の多い論文が評価が高いとみなされる現代において、研究(者)がニュースメディアで紹介されることには大きな意味があります。英語の学術論文が非西洋諸国出身の著者によって生み出されることが多くなるにつれ、英語メディアが非英語名の学者をどのように扱うか、ということの重要性は増すばかりです。


あなたはこのテーマについて、どう思いますか?ご関心のある皆様の参加をお待ちしています。このワークショップの詳細は以下のとおりです。教材として、下記のLSEの英語記事を利用します。


日時: 2024年5月6日(月・祝)20時~21時30分

場所: オンライン 

定員: 10名程度まで 

費用: 見学のみ: 500円、初回参加者:800円~


【教材】


Researchers with minority ethnic names are written out of US science journalism


チケットの申し込みは以下のYahooチケットサイトから、または銀行振り込みでお願いします。


【チケット】


人種、学術研究と科学ジャーナリズム【英語で学ぶ大人の社会科】第75回 5/6(月・祝)20時@オンラインhttps://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/019ese5uquq31.html


【銀行振込での申し込み】


振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。


このワークショップの設問は参加申し込み者、サロン会員、有料ニュースレター購読者及び後日発表するnote記事購入者にのみ送付します。過去のワークショップと同様の設問を設定しますので、以下のマガジンの2020年4&5月の記事(設問を公開しています)を参考にしてください。


【英語で学ぶ大人の社会科】世界の知性が語る現代社会


このワークショップに関心のある方は以下のニュースレター@Substackに登録していただくと案内が届きます。


【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Substackで購読しませんか?


【詳細】


参加費は500~2,450円です。サロン・ゴールド会員の割引他、回数券もご用意しています。6カ月の新規サロン会員権の購入(更新も含む)の方の初回参加費は無料です。

申し込み後(開催日前日までに)、メールにてビデオ・リンクもしくは招待状を送ります。解説と設問はできるだけ早く送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。


申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。



【場所】 オンライン


オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホを準備願います)。Gmailをご用意ください。

ワークショップは気軽に使えるGoogle Meetを使って英語での議論に取り組みたいと思います。グローバルな政治や経済に関するテーマですが、大変興味深い内容ですので、ドリンク片手に気軽にご参加ください。参加費は初回は特別価格です!また、見学チケットも用意しています。


メインでは以下のオンライン会議システムを使います。


Google Meet(Gmailとリンクしています)


【ビデオ会議システム】Google Meet


ビデオ会議の利用にはGMailアカウント及びマイク付きイヤホン(携帯電話購入時に付属品として付いています)、PC又はタブレット・スマートフォンなどが必要になります。使い方はGoogle Hangoutと同じですが、PC以外だとアプリのダウンロードが必要な場合がありますので、事前に動作の確認をお願いします。またGoogleカレンダーもダウンロードしておくと便利です。


申込を受けるとGoogleカレンダーに招待状を送りますので、そちらにアクセスして、予定上のGoogle Meet に参加するをクリックし、マイク・カメラを設定しておいてください。使い方は以下のサイトを参照してください。


ビデオ会議ツール「Google Meet」の利用方法


オンラインサロン、note&有料ニュースレター会員について

現在、オンライン・サロン「Global Newsについて語ろう」とnoteメンバーシップ「英語で学ぶ大人の社会科」及び有料ニュースレターの会員を募集しています。サロン会員とゴールド会員は全てのワークショップに割引価格で参加できます


【オンラインサロン】


オンラインサロンGlobal Newsについて語ろう」を始めました。詳細に関しては以下のリンクを参照してください。


【英語で学ぶ大人の社会科】


noteのメンバーシップを始めました。もっと社会問題について学びたい、英語のスキルを進化させたいという方のための一石二鳥、欲張りな会の立ち上げを目指しています。ワークショップだけでなく「大人のための社会見学」も計画中!メンバー募集中です。


【英語で学ぶ大人の社会科】メンバーシップ


有料ニュースレター【英語で学ぶ現代社会】(発展編)


ニュースレター【英語で学ぶ現代社会】(発展編)はGlobal Agendaが運営するイベント・英語ワークショップの案内及び解説と設問を加えた記事を配信しています。主要な英語メディアで発表される現代社会のターニングポイントになるような重要なニュース記事・論説文を理解するための手助けとしてご利用ください。



英語で学ぶ現代社会【発展編】有料ニュースレターの購読会員(メンバー)はワークショップの解説&設問記事を毎回受取れる他、月1回、ワークショップやイベントに割引価格でご参加いただけます。無料版は購読料Freeを選択してください。有料版の会費は月9ドル(1年:100ドル)です。過去記事はnoteから、ご確認ください。


[note]Global Agenda

閲覧数:18回0件のコメント

Comments


bottom of page