top of page

Global Agenda
Kobe Research Centre for Global Society
検索


脱炭素社会と建築【SDGs英語ニュースについて議論する】第24回 7/23(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第24回を7/23(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」...
Dr. K. Shibata
2022年7月16日読了時間: 9分
閲覧数:8回
0件のコメント


都市の緑地を再開発から守る:東京&カイロ【SDGs英語ニュースについて議論する】第23回 7/16(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第2回を7/16(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」に...
Dr. K. Shibata
2022年7月3日読了時間: 9分
閲覧数:4回
0件のコメント


大気汚染は高齢者にとって病院受診につながる【SDGs英語ニュースについて議論する】第22回 7/9(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第22回を7/9(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の中...
Dr. K. Shibata
2022年6月24日読了時間: 9分
閲覧数:10回
0件のコメント


WHO:都市住民の80%が有害な空気を吸っている【SDGs英語ニュースについて議論する】第21回 7/2(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第21回を7/2(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の...
Dr. K. Shibata
2022年6月16日読了時間: 9分
閲覧数:14回
0件のコメント

2020東京五輪の遺産を検証「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第2-2回6/19(日)20時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第2回「2020東京五輪の遺産を検証」を...
Dr. K. Shibata
2022年6月7日読了時間: 5分
閲覧数:3回
0件のコメント


世界人口の4分の1が水不足の危機に直面【SDGs英語ニュースについて議論する】第14回 5/14(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第14回を5/14(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDG...
Dr. K. Shibata
2022年5月4日読了時間: 10分
閲覧数:9回
0件のコメント


2020東京五輪の遺産を検証「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第2回5/15(日)20時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第2回「2020東京五輪の遺産を検証」を5/15(日)20時@...
Dr. K. Shibata
2022年5月2日読了時間: 6分
閲覧数:10回
0件のコメント


「ハイパーループ」が初の有人試験運転【Global Newsについて語ろう!】第52回 1/29(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ! 【Global Newsについて語ろう!】第52回 1/29(土)10時@オンラインは「ハイパーループが初の有人試験運転」というテーマについて英語で議論し...
Dr. K. Shibata
2022年1月22日読了時間: 9分
閲覧数:5回
0件のコメント


神戸市「都心・三宮再整備 KOBE VISION」とは?
神戸市「都心・三宮再整備 KOBE VISION」が少しづつ形になりつつあります。 神戸市の「阪急神戸三宮駅」北側の車道が全面「歩行者専用」となり、街の表情が一変しました。これにより、元の歩道だった場所にテラス席が作れるようになり、街の雰囲気と道行く人々の表情が生き生きして...
Dr. K. Shibata
2021年9月29日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


グリーン経済とポストコロナの都市デザイン【英語で学ぶ大人の社会科】第33回 9/20(祝・月)20時@オンライン
【英語で学ぶ大人の社会科】2021年8&9月のテーマは気候変動による災害の激化とコロナ後の復興計画が報道されている日本と世界で、いま最も重要なテーマである「グリーン経済」と都市の関係性について、英語で議論します。新型コロナ感染対策として、オンラインでの開催です。...
Dr. K. Shibata
2021年9月9日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


カーボンゼロと都市デザイン【英語で学ぶ大人の社会科】第32回 8/29(日)20時@オンライン
2021年8月は「気候変動と都市デザイン」について議論。英語上級者にお薦めの知的イベント 【英語で学ぶ大人の社会科】2021年8・9月のテーマは「気候変動と都市デザイン」について英語で議論します。気候変動による災害の激化が激しさを増しています。山火事、長雨による洪水、土石流...
Dr. K. Shibata
2021年8月18日読了時間: 6分
閲覧数:3回
0件のコメント


なぜ、東京一極集中は止まらないか―「コロナで日本の東京一極集中は解消するか」【Global Newsについて語ろう!】第25回 の補足資料
【Global Newsについて語ろう!】第25回 7/24(土)10時@オンラインは「新型コロナで「東京一極集中」は解消するか?」というテーマについて英語で議論しました。この中で、一部の参加者がその理由や対策を理解しにくい部分があったようなので、資料を補足しておきます。...
Dr. K. Shibata
2021年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


コロナで日本の東京一極集中は解消するか【Global Newsについて語ろう!】第25回 7/24(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ! 【Global Newsについて語ろう!】第25回 7/24(土)10時@オンラインは「新型コロナで「東京一極集中」は解消するか?」というテーマについて英...
Dr. K. Shibata
2021年7月9日読了時間: 9分
閲覧数:2回
0件のコメント


転換期のシンガポール――「リー・クアンユー・モデル」から「未来の都市国家」へ
上記のタイトルのJETROのセミナーに参加しました。非常に興味深い内容でした。講師の執筆した電子書籍がオープン・アクセスになっています。 転換期のシンガポール――「リー・クアンユー・モデル」から「未来の都市国家」へ―― https://www.ide.go.jp/Japan...
Dr. K. Shibata
2021年5月13日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


都市の「テーマパーク」的ブランディングは何が問題か
「新今宮ワンダーランド」は、大阪市と電通がタイアップした「西成地区」の「新今宮エリアブランド向上事業」= 地域観光推進&都市マーケティングのプロジェクトの名称です。話題になった以下のPR記事からこの地域の宣伝企画の存在を知りました。...
Dr. K. Shibata
2021年4月15日読了時間: 4分
閲覧数:40回
0件のコメント


ポスト・スマートシティ:新しい都市モデルの模索【英語で学ぶ大人の社会科】第25回 4/25(日)20時@オンライン
2021年4月は「スマートシティ」について議論。英語上級者にお薦めの知的イベント 2021年4月25日20時~の【英語で学ぶ大人の社会科】は「ポスト・スマートシティ:新しい都市モデルの模索」について英語で議論します。新型コロナ感染対策として、オンラインでの開催です。チケット...
Dr. K. Shibata
2021年4月5日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント


「企業主導型スマートシティの是非」【英語で学ぶ大人の社会科】第24回 4/4(日)20時@オンライン
2021年4月4日20時~の【英語で学ぶ大人の社会科】は「企業主導型スマートシティの是非」について英語で議論します。新型コロナ感染対策として、オンラインでの開催です。チケットの申し込みは以下のサイトからお願いします。 【チケット】...
Dr. K. Shibata
2021年3月22日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント


Let's discuss moving to the countryside ~The Japan Times紙記事について議論する~朝英語の会京阪神@オンライン 12/5(土)10:00~
予期せずして始まったコロナ禍は現代社会の在り方に大きな変化をもたらしました。一番大きな変化は居住地と働く場所に対する意識改革です。12/5(土)10時~の朝英語の会京阪神は「地方への移住」に関して英語で議論します。 Let's discuss moving to the...
Dr. K. Shibata
2020年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


Let's discuss (and remember) Toshimaen~The Japan Times紙記事について議論する: 10/3(土)& 10/8(木)【朝英語の会京阪神】オンライン開催
94年間営業を続けてきた老舗の遊園地、東京「としまえん」が2020年8月末に閉鎖しました。10/3(土)10:00~、10/8(木)20:00~の「朝英語の会京阪神@オンライン~The Japan Times紙記事について議論する」は変遷する日本人の「余暇」のありかたについ...
Dr. K. Shibata
2020年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【英語で学ぶ大人の社会科】K's Bar第10回「コロナ危機により都市はどう変わっていくのか 」9/13(日)& 9/16(水)20:00~21:30 オンライン開催
2020年9月の【英語で学ぶ大人の社会科】のテーマを決めました。第10&11回は「コロナウィルスは社会をどう変えたか?」をテーマに二つのトピックを取り上げます。 コロナウィルス感染の拡大を抑えるロックダウンを経て、都市は変わりつつあります。「ニューノーマル(新しい生活様式)...
Dr. K. Shibata
2020年8月31日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page