top of page
Global Agenda
Kobe Research Centre for Global Society
検索
Dr. K. Shibata
2023年3月27日読了時間: 9分
[日程変更]リモートワーク終了は開始より困難【IT社会の英語ニュースについて議論する】第1-2回 4/6 (木)20時 @オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 3/18(土)に実施したワークショップの追加開催の日程を変更します。参加者の意向を受けて。今後は平日夜にオンラインで開催します。4/6(木)20時からオンラインで開催します...
閲覧数:11回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年3月18日読了時間: 6分
ワークショップ 「IT社会の英語ニュースについて議論する」 のご案内
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ 2023年3月半ばから「IT社会の英語ニュースについて議論する」を始めます。デジタル社会の急速な進展を受けて、労働者全員が世界のIT開発の動向とそれが社会や企業活動に与えるイ...
閲覧数:8回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年3月9日読了時間: 10分
リモートワーク終了は開始より困難【IT社会の英語ニュースについて議論する】第1回 3/18(土)10時 @神戸元町&オンライン
3月に入り、新年度が始まろうとしています。新しいチャレンジに向けて、準備は進んでいますか?2023年から始まる新しいワークショップ[IT社会の英語ニュースについて議論する]初回開催のお知らせです。 厳しい冬も終わり、当日は神戸方面でイベント等も目白押しであることから、この日...
閲覧数:26回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年3月8日読了時間: 3分
「論文の書き方」から研究を考える
アカデミック・ライティングの極意 3月になりました。まもなく新しい年度が始まります。春休みも目前ということで、「論文の教室」他、いくつかワークショップの準備をしています。 【論文の教室】基礎・実践編-大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座@大阪梅田&オンライン...
閲覧数:6回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年3月8日読了時間: 8分
【論文の教室】基礎・実践編-大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座@大阪梅田&オンライン 3/21(祝/火)
大学生、社会人に必要な論文・レポートの作成・執筆のスキルを最短で学習 2023年3月の「論文の教室」開催のお知らせです。まもなく春休みです。新学期からの課題レポートや卒業研究の提出に備えて、休日の間にしっかり「論文・レポートの書き方」を学んでみませんか?長文記事やレポート等...
閲覧数:9回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年3月6日読了時間: 3分
統計のマジック:数字は中立か?
AIと人間の未来について考える かなり前の記事(2019年5月)ですが、#ChatGPT の登場で改めてデータとAIの役割が注目されているので再掲します。現在内容を更新中の「論文の書き方-発展編」にもつながる内容です。 フィナンシャル・タイムズ(FT)紙のアフリカ編集長・デ...
閲覧数:2回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年2月28日読了時間: 6分
人員削減とリモートワークがイノベーションの中心地を再編(1)【英語で学ぶ大人の社会科】第50回 3/12(日)20時@オンライン
パンデミックと不況が米国のイノベーションと都市の関係性を変えるかもしれない、その可能性について英語で議論。 2023年3月の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2023年3月12日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショ...
閲覧数:5回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年2月23日読了時間: 11分
SDGs達成に向けたテクノロジーの役割を探る【SDGs英語ニュースについて議論する】第53回3/11(土)10時 @オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第53回を2023年3月11日(土)10時@オンラインで開催しmます。...
閲覧数:19回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年2月18日読了時間: 10分
世界初、待望のSDGインパクト基準研修を日本で開始【SDGs英語ニュースについて議論する】第52回2/25(土)10時 @オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第52回を2023年2月25日(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニ...
閲覧数:6回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年2月3日読了時間: 9分
SDGs目標達成における日本の世界ランキングは19位に後退【SDGs英語ニュースについて議論する】第50回2/11(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第50回を2023年2月11日(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニ...
閲覧数:13回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年1月30日読了時間: 5分
Global Risks Report 2023について議論する(2)【英語で学ぶ大人の社会科】第49回 2/12(日)20時@オンライン
「Global Risks Report 2023」Key Findings について英語で議論、第2回。レポートの後半部分についての分析、考察 2023年2月の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2023年2月12日(日)夜...
閲覧数:9回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年1月27日読了時間: 10分
持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップとは【SDGs英語ニュースについて議論する】第49回 2/4 (土)10時 @オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第49回を2023年2月4日(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュ...
閲覧数:11回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年1月23日読了時間: 5分
Global Risks Report 2023について議論する【英語で学ぶ大人の社会科】第48回 1/29(日)20時@オンライン
「Global Risks Report 2023」について英語で議論。 2023年1月の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2023年1月29日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショップは、世界経済フォーラム(The...
閲覧数:7回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2023年1月20日読了時間: 9分
中国の台頭を背景にアフリカとの関係を再構築する日本【SDGs英語ニュースについて議論する】第48回1/28(土)10時 @オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第48回を2023年1/28(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュ...
閲覧数:16回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2022年12月20日読了時間: 3分
【更新】2023年[IT社会の英語ニュースについて議論する]ワークショップ開始のお知らせ
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会の現実」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 まもなく、2022年も終わろうとしています。今年は皆様にとって実り多い1年だったでしょうか?この記事は2023年から始める新しいワークショップ[IT社会の英語ニュース...
閲覧数:11回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2022年12月9日読了時間: 10分
日本の拘置所、有罪判決を待たずに多くを収容【SDGs英語ニュースについて議論する】第44回 12/17(土)10時@オンライン
「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第44回を12/17(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の中の「日本の拘置所、有罪判決を待たずに多くを収容」について議論します。記事はVOAの「Japan’s...
閲覧数:10回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2022年12月6日読了時間: 4分
英語論文講座[基礎&発展編]Unit1・2・3 アカデミック・ライティング 1/4(水)@オンライン
大学生、研究者に必要な英語論文の作成・執筆のスキルを最短で学習 国立大学医学系の大学院生を対象に「英語論文の書き方」2日間の集中コースを引き受けました。その講義のために準備した複数の新モジュールがあります。大学生・大学院生・研究者を対象として以下の英語論文講座を開講します。...
閲覧数:11回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2022年12月1日読了時間: 6分
【論文の教室:基礎・実践編@オンライン】大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座 12/29(木)
大学生、社会人に必要な論文・レポートの作成・執筆のスキルを最短で学習 2022年12月の「論文の教室」開催のお知らせです。まもなく冬休みです。2023年からの課題レポートや卒業研究の提出に備えて、休日の間にしっかり「論文・レポートの書き方」を学んでみませんか?長文記事やレポ...
閲覧数:4回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2022年11月11日読了時間: 7分
ヘイトスピーチと言論の自由「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第8回 11/20(日)20時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第8回「ヘイトスピーチと言論の自由」を11/20(日)20時@...
閲覧数:5回0件のコメント
Dr. K. Shibata
2022年10月22日読了時間: 5分
岐路に立つサステイナビリティ【英語で学ぶ大人の社会科】第45回 10/30(日)20時@オンライン
2021年のSDGsの進捗状況を振り返る 2022年10月の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2022年10月30日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショップは英国の高名な学術誌である「Nature」に掲載されたed...
閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page